最近のウェビナーの録画版
最近開催したウェビナーの録画版をYoutubeのwolfSSLチャンネルで公開しました。 「IoTデバイスでcURLが使われる理由」(英語) 2020年8月5日開催、約30分 「IoTのためのセキュアブートとリモートファームウェア更新」(英語) 2020年7月22日開催、約30分 次回のウェビナーは2…… もっと読む
最近開催したウェビナーの録画版をYoutubeのwolfSSLチャンネルで公開しました。 「IoTデバイスでcURLが使われる理由」(英語) 2020年8月5日開催、約30分 「IoTのためのセキュアブートとリモートファームウェア更新」(英語) 2020年7月22日開催、約30分 次回のウェビナーは2…… もっと読む
wolfSSLウェビナー開催のご案内です。 「はじめてのwolfMQTT」 2020年8月25日(火) 10:00~10:30 スピーカー: wolfSSL Inc.エンジニア Eric Blankenhorn(エリック・ブランケンホーン) はじめてのMQTTウェビナーでは、IoTではなぜ独自のこのMQTTプロトコルが必要になったのか、またMQT…… もっと読む
wolfSSLでは、7月10日(金)にルネサス エレクトロニクス社主催の半導体オンラインセミナーを担当いたします。 Trusted Secure IP(TSIP)は、ルネサス製RX/RZファミリに搭載されたハードウェア暗号エンジンです。 このセミナーでは、wolfSSL社にて組み込み向けSSL/TLSプロトコルライブラリとRX65NのTSIPハードウェア暗号エンジンを使ったベン…… もっと読む
wolfSSLウェビナー開催のご案内です。 「IoTデバイスでcURLが使われる理由」 2020年8月5日(水) 16:00~16:30 スピーカー: cURL創設者兼 wolfSSL Inc.エンジニア Daniel Stenberg(ダニエル・ステンバーグ) 世界中のWeb開発者に使われているcURL — そのcURLがたくさんのIoTデバイ…… もっと読む
wolfSSLウェビナー開催のご案内です。 「IoTのためのセキュアブートとリモートファームウェア更新」 2020年7月22日(水) 16:00~16:30 スピーカー: wolfSSL Inc. シニアエンジニア Daniele Lacamera(ダニエレ・ラカメラ) 300億台にも達すると言われる今日のIoTデバイス。そのセキュリティはどのよ…… もっと読む
2020年5月26日に弊社が担当したルネサス社オンラインセミナーの録画版が公開されています。 「GR-Rose/RX65NでSSL/TLSのクイックスタート」 コンパイル環境にルネサス e2 studioを使い、wolfSSLとその簡単なサンプルプログラムのソースコードをコンパイル、ルネサスRX65Nを搭載した評価ボードGR-Roseの上で動作させました。自社製…… もっと読む
wolfSSLでは、5月26日(火)にルネサス エレクトロニクス社主催の半導体オンラインセミナーを担当いたします。 コンパイル環境にe2 studioを使い、wolfSSLとその簡単なサンプルプログラムのソースコードをコンパイル、RX65Nを搭載した評価ボードGR-Roseの上で動作させてみます。自社製品にSSL/TLSあるいは暗号化機能の搭載を検討しているエンジニアの方々に、仕…… もっと読む
2020年4月3日(金) に開催したウェビナー「組み込み/IoTデバイスをTLS 1.3でセキュアにしよう」の録画内容をYoutubeのwolfSSLチャネルで公開しました。 …… もっと読む
wolfSSL Japanは2020年4月3日(金) 14:00から15:00まで、wolfSSLウェビナー「組み込み/IoTデバイスをTLS 1.3でセキュアにしよう」を開催いたします。 ネットワークセキュリティの基本、SSL/TLSの最新バージョンであるTLS 1.3は、性能と安全性の両面で全面刷新されています。 wolfSSLは、IETF WG検討の早い段階からドラフトをベースに…… もっと読む
wolfSSL Japanは、2020/2/5 ~ 6に開催されるET/IoT Technology 名古屋 2020に出展いたします。 日時: 2020年 2月5日(水)〜2月6日(木)10:00〜17:00(最終日は16時まで) 会場: 吹上ホール(名古屋市中小企業振興会館) wolfSSLブース番号: K19 展示会ウェブサイト: http://www.jasa.or.jp/et…… もっと読む