wolfSSL 5.8.0をリリースしました
wolfSSL 5.8.0をリリースしました。このリリースでは、いくつかの重要な新機能と改善を追加しています。主なアップデートは以下のとおりです。
新機能
OS/2 サポートや Open Watcom 1.9 との互換性など、Open Watcom 向けのビルドをサポートするためのさまざまな修正(PR 8505、8484)。
STM32H7S のサポートを追加(NUC…… もっと読む
wolfSSL 5.8.0をリリースしました。このリリースでは、いくつかの重要な新機能と改善を追加しています。主なアップデートは以下のとおりです。
新機能
OS/2 サポートや Open Watcom 1.9 との互換性など、Open Watcom 向けのビルドをサポートするためのさまざまな修正(PR 8505、8484)。
STM32H7S のサポートを追加(NUC…… もっと読む
政府、金融、医療など、高い機密性が求められる領域において、適切なセキュリティ性能を有していることを示すためには、FIPS 140-3のような厳格な基準に準拠することが非常に重要です。 この度、PKCS #11(暗号操作のためのAPI標準仕様)を介した、MozillaのNSS(Network Security Services)へのwolfCryptの統合を開始しました。wolfCryptは…… もっと読む
NXP Application Code HubからwolfSSLのサンプルプログラムを選択して、安全なIoTアプリケーションをすぐに開発できるようになりました。Visual Studio Codeをお使いの方は、拡張機能「MCUXpresso for VS Code」を使用することでさらにシンプルな手順で始められます。 NXP社の強力なマイクロコントローラにwolfSSLのセキュリティラ…… もっと読む
これは以前の投稿「wolfSSLの耐量子暗号に対する取り組み [2024年 春]」と「wolfSSLの耐量子暗号サポート」ページに関するアップデートです。
米国国立標準技術研究所(NIST)は最近ガイドラインを更新し、暗号モジュール検証プログラム(CMVP)を通じていくつかのポスト量子暗号アルゴリズムの認証を可能にしました。
特に、デジタル署名アルゴリズムのML-DSA(旧称:CRY…… もっと読む
組み込み向けSSL/TLSライブラリwolfSSLのリリース5.8.0では、従来の楕円曲線暗号とポスト量子鍵カプセル化メカニズム(KEM)を組み合わせた、ハイブリッド鍵交換アルゴリズムを実装しています。 新しいハイブリッドグループとして、楕円曲線(SECP256/384/521、X25519、X448)とML-KEMの組み合わせを追加しました。これにより、ChromiumやwolfSSLと…… もっと読む
世界中で使用される curl のMeet upイベント、curl-up 2025が無事に終了しました。curl-up 2025のスポンサーであるApifyに特別な感謝を申し上げます。 2025年5月、開発者、オープンソースプロジェクトへの貢献者、業界のリーダーたちがプラハに集結しました。 2日間の会期を通じて16に及ぶcurl関連のプレゼンテーションが行われ、セッション中だけでなく、…… もっと読む
wolfSSLは昨年7月にFIPS 140-3認証(証明書#4718)を取得し、この度その証明書の最初の更新を完了しました。 2025年5月16日、25の運用環境を包括するwolfSSL OEUP (Operating Environmentの追加) の提出がCMVPから承認されました。セキュリティポリシー Table 6 (p.9-11)に記載された、新たなTested Operatio…… もっと読む
先日、OpenSSL 3.5とwolfSSL 5.8.0の両方がリリースされました。x86_64 Linux PCでベンチマークを実行しましたので、結果をご紹介します。
注:このグラフでは、バーが長いほど性能がよいことを意味します。
ベンチマークデータは次のようにして得ることができます。
なお、出力は見やすくなるよう一部編集しています。
OpenSSL
構成・ビルド…… もっと読む
wolfSSLのμITRONサポートについては、以前から多くのお問い合わせをいただいています。wolfSSLのお客様でμITRONがこれほど多く使われているのは日本特有ですが、米国本社のwolfSSLでも日本のお客様のご要望にお答えできるよう、全てのwolfSSL社の製品でμITRONをサポートしています。 ITRONはRTOSの仕様定義なので、オープンソースのTOPPERS/ASPをはじ…… もっと読む
wolfSSLの販売パートナーの1社であるeSOL社主催のウェビナーで、弊社の古城隆がゲストスピーカーを務めます。
油断大敵。オフラインでも”安全”とは限らない、ソフトウェアアップデートの脅威と脆弱性を知る
~法規対応/ポスト量子暗号対応のセキュアアップデート実現のために検討すべきこと~
本ウェビナーでは、セキュアなソフトウェアアップデート機能が、車載機器・産業機器等の組…… もっと読む
wolfMQTT 1.20.0をリリースしました。
このリリースで、WebSocket をサポートしました。組み込みシステムや IoT アプリケーション向けに、軽量で安全かつ機能豊富な MQTT クライアント実装を提供するという、当社のコミットメントをさらに強化するものです。
wolfMQTT 1.20.0 の新機能
WebSocket サポート
このリリースで最…… もっと読む