CNSA 2.0 アップデート Part 1:概要
2024年4月18日、アメリカ国家安全保障局NSAはCNSA 2.0(Commercial National Security Algorithm Suite 2.0)アドバイザリのアップデートを発表しました。
PQCフォーラムにFAQ形式でドキュメントが公開されています。
本日から数回に分けて、私たちが興味深いと感じた質問とその回答を、コメントを添えて投稿します。今回は第1回目です…… もっと読む
2024年4月18日、アメリカ国家安全保障局NSAはCNSA 2.0(Commercial National Security Algorithm Suite 2.0)アドバイザリのアップデートを発表しました。
PQCフォーラムにFAQ形式でドキュメントが公開されています。
本日から数回に分けて、私たちが興味深いと感じた質問とその回答を、コメントを添えて投稿します。今回は第1回目です…… もっと読む
車載用HSM(Hardware Security Module)を簡単に統合できるフレームワーク、wolfHSMを発表しました。wolfHSMを使用することで、車載用HSMで耐量子暗号も利用できるようになります。
2024年6月、米国ワシントン州エドモンドに本社を置くwolfSSL Inc.は、新製品wolfHSMを発表しました。
車載用HSMは、セキュリティの中核である署名検証と暗…… もっと読む
影響を受けるユーザ v1.4.17より前のwolfSSH サーバを使用しているユーザ 概要 悪意のあるクライアントがwolfSSHサーバにログインする際、ユーザ認証をバイパスする可能性があります。v1.4.17より前のwolfSSHサーバはチャネルオープンメッセージを処理する際、鍵交換の状況を厳密にチェックしていませんでした。 wolfSSHのサンプルコードとして提供して…… もっと読む
最新のwolfSSLでは、liboqsを使用してZephyr環境でもPQCをサポートするようになりました。
Zephyrモジュールを動作させるために必要なファイルを追加するなど、いくつかの変更を加えることで実現しました。
Zephyrとは、主にリソースに制約のある組み込みシステム向けに設計されたオープンソースのリアルタイムOS(RTOS)です。各国の開発者によって開発され、Linux…… もっと読む
* 追記: 本ウェビナーは終了しました。アーカイブ配信をYoutubeのwolfSSLチャンネルでご覧いただけます。 wolfSSLが主催するウェビナー開催のご案内です。 新製品wolfHSMのご紹介 - 車載HSMの統合を容易にするフレームワーク 2024年6月26日(水) 13:30~14:15 wolfSSLが先日発表した新製品wolfHSMについて説明します。 HSM(ハード…… もっと読む
wolfSSLは、幕張メッセで開催される、Japan Drone 2024に出展いたします。 6/5からの3日間、展示ホールにて最新のネットワークセキュリティについて説明いたします。wolfSSLのご使用を希望される方には、使用開始の準備も会場でご案内します。 尚、会期中、GMOグローバルサイン 室長の浅野さんとwolfSSL Japan 技術統括の古城が「ドローンセキュリティ実装のポイント」に…… もっと読む
wolfSSLは、TPMをサポートする第11世代 Intel® Core™ Tiger Lakeプラットフォーム上でのDO-178準拠のセキュアブートと、認証取得のためのアーティファクトをサポートします。 アビオニクスシステムにおけるwolfBoot: wolfBootはwolfCrypt暗号ライブラリと組み合わせることで、指定された設計保証レベル(DAL)でのDO-1…… もっと読む
CAVP(Cryptographic Algorithm Validation Program)でML-KEM(Kyber)およびML-DSA(Dilithium)のテストが利用できるようになりました。
これらのアルゴリズムの標準ドラフトは、それぞれFIPS-203・FIPS-204としてリリースされています。
各テストケースのJSONデータは以下で確認できます。
https…… もっと読む
wolfBootクイックスタートガイド日本語版を公開しました。 wolfBootを使⽤して安全なファームウェア更新を実現するための基本的な準備ガイドです。 * マニュアルやパンフレットなどのドキュメントは、ドキュメント一覧にまとめています。…… もっと読む
wolfSSLの使用開始が、かつてないほど簡単になりました!
ArduinoライブラリサイトのCommunicationセクションにあるwolfSSLライブラリを更新しました。
Arduino IDEをダウンロードしてインストールすることで、IDE内から簡単にお使いいただけます。
なお、v5.6.6以前のwolfSSLリリースは公式のものではないため削除しました。
…… もっと読む