ルネサス半導体セミナー: 組み込みネットワークセキュリティ開発向けTLS体験と最新のTLS1.3解説コース-wolfSSL編(中級)

wolfSSLでは、6月29日(金)にルネサス エレクトロニクス社豊洲セミナー会場で実施されるハンズオンセミナーを担当いたします。 ルネサスRX/RZファミリのためのSSL/TLSセキュリティライブラリをお探しの方に、wolfSSLオープンソース版の具体的な評価手順とTLS1.3での変更点と利点を詳しくご説明し、実際にRX65Nを使った演習によりセキュリティ通信をご体験いただきます。 日時: 2…… もっと読む

wolfSSLのTLS 1.3ドラフト28サポート( #TLS13 )

先日、wolfSSLのバージョン3.15.0をリリースしました。このリリースの主な変更点の 1つは、TLS 1.3 ドラフト 28のサポートです。ドラフト28は、TLS 1.3仕様の最新バージョンであり、wolfSSLでは設定時にビルドオプション "-enable-tls13"を使用することで有効化できます。 --enable-tls13 wolfSSL TLS v1.3を有効にする(デフォルト…… もっと読む

ROHNPのwolfSSLへの影響について

wolfSSL商用版および商用サポートを契約中のお客様にはすでにお知らせしていますが、wolfSSLは残念ながらライアン・キーガン氏(Ryan Keegan)の最近のテクニカルアドバイザリ「ROHNP」で言及された十数社のベンダーの1つに含まれています。 wolfSSLにも鍵抽出サイドチャネル攻撃の一つに対して脆弱性リスクがあります。パッチ(wolfssl-3.15.1.patch)は現在wolf…… もっと読む

wolfSSLとOpenSSLのTLS 1.3性能比較

少し前にwolfSSLを使ったTLS 1.3の性能について6つのブログを書きました。その性能テストをした際、OpenSSLとの比較も行いました。その時点で最新のTLS 1.3を実装したOpenSSLサーバーを、wolfSSLクライアントと一緒に使用しました。結果には、最新のIntel x86 64ビット・アセンブリ最適化の効果が表れていました。 第1に、鍵交換(KE)のないPSKの性能は、大部分…… もっと読む

wolfSSL 3.15.0のリリース

wolfSSL組み込みTLSライブラリのバージョン3.15.0をリリースしました。主な変更点は次の通りです。 wolfCrypt FIPS for SGXのサポート サポートするTLS 1.3ドラフトのバージョン 性能向上のための、ARMと64ビットARM用に単精度アセンブリコードを追加 32ビットでの単精度演算の性能向上 OpenSSL互換レイヤーの拡張 …… もっと読む

TLS 1.3の性能 その6 – スループット

アセンブリコードで最適化したwolfSSLを使用してTLS 1.2とTLS 1.3のスループットを比較すると、いくつか興味深い結果が得られました。このブログシリーズではwolfSSLのTLS 1.2とTLS 1.3の間に見られる性能の違いと、その利点をアプリケーションへ最大限に取り入れる方法について説明しています。今回はその6回目です。TLS 1.2と1.3では、データが暗号化される方法に違いがあ…… もっと読む

TLS 1.3の性能 その5 – クライアント/サーバー認証

TLS 1.3では、ハンドシェイクメッセージの受け渡しが TLS 1.2から大きく変わり、これは性能へ影響します。このブログシリーズではwolfSSLのTLS 1.2とTLS 1.3の間に見られる性能の違いと、その利点をアプリケーションへ最大限に取り入れる方法について説明しています。今回はその5回目で、証明書ベースのクライアント/サーバー認証におけるTLS 1.3での変更が、性能にどう影響するかを…… もっと読む

採用情報:組み込みシステムのソフトウェアエンジニア

日本にいながら海外テクノロジーカンバニーのチームメンバーという選択肢、考えてみませんか? wolfSSL Inc.では現在、組み込みシステムのソフトウェアエンジニアを募集しています。 wolfSSLは米国シアトル郊外に本社を置く、ネットワークセキュリティの専門ベンダーです。セキュリティ、暗号化の専門エンジニアをコアにした、エンジニア中心のフラットなテクノロジーカンパニーです。グローバルなオープ…… もっと読む

TLS 1.3の性能 その4 – サーバーでの鍵ペアの事前生成

TLS 1.3では、性能を重視し大幅な変更がTLS 1.2から加えられています。このブログシリーズではwolfSSLのTLS 1.2とTLS 1.3の間に見られる性能の違いと、その利点をアプリケーションへ最大限に取り入れる方法について説明します。今回はその4回目で、ハンドシェイクが始まる前に鍵ペアをサーバーで生成しておく方法について説明します。 このシリーズの最初のブログで触れましたが、TLS …… もっと読む

TLS 1.3の性能 その3 – 事前共有鍵(Pre-Shared Key: PSK)

事前共有鍵を使用すると、TLS 1.3ではハンドシェイクがこれまでと異なり、これが性能に影響します。このブログシリーズではwolfSSLのTLS 1.2とTLS 1.3の間に見られる性能の違いと、その利点をアプリケーションへ最大限に取り入れる方法について説明しています。今回はその3回目で、PSKハンドシェイクが一般的にあまり速度に差がないこと、ただDiffie-Hellman鍵交換(DH系)の方が…… もっと読む

Posts navigation

1 2 3 42 43 44 45 46 47 48 67 68 69