PQC用語解説:LMSとXMSS、SLH-DSA
本稿では、耐量子署名アルゴリズムLMS、XMSS、SLH-DSAの違いを簡単にご紹介します。それぞれの標準仕様は次のとおりです。 LMS(Leighton-Micali Hash-Based Signatures) XMSS(eXtended Merkle Signature Scheme) SLH-DSA(Stateless Hash-Based Digital Signa…… もっと読む
本稿では、耐量子署名アルゴリズムLMS、XMSS、SLH-DSAの違いを簡単にご紹介します。それぞれの標準仕様は次のとおりです。 LMS(Leighton-Micali Hash-Based Signatures) XMSS(eXtended Merkle Signature Scheme) SLH-DSA(Stateless Hash-Based Digital Signa…… もっと読む
ML-KEM(Module-Lattice Key Encapsulation Mechanism)と HQC(Hamming Quasi-Cyclic)は、いずれも量子コンピュータの存在下で安全な鍵交換を提供するように設計された耐量子暗号鍵カプセル化メカニズム(KEM)です。 ML-KEM はModule Learning With Errors(M-LWE)問題に基づいており、これは格…… もっと読む
ML-KEM(Module Lattice Key Encapsulation Mechanism)は安全な鍵交換を行うアルゴリズムです。ML-KEM により、二者が安全でないチャネル上で共有秘密鍵を確立することが可能になります。 ML-DSA(Module Lattice Digital Signature Algorithm)は認証を行うアルゴリズムです。ML-DSA により、署名者が…… もっと読む
wolfSSL 5.8.2にて、TLSトラフィックのスニッフィング機能を改善しました。
マルチセッションスニファーサポート
セッションチケットを用いたセッション再開を使用するものも含む、複数のTLSセッションの復号をサポートしました。
これにより、実際の環境を流れるTLSトラフィックをより正確に復号できるようになります。
ssl_RemoveSession() APIの追…… もっと読む