wolfSSLのμITRONサポートとHSM連携

wolfSSLのμITRONサポートについては、以前から多くのお問い合わせをいただいています。wolfSSLのお客様でμITRONがこれほど多く使われているのは日本特有ですが、米国本社のwolfSSLでも日本のお客様のご要望にお答えできるよう、全てのwolfSSL社の製品でμITRONをサポートしています。

ITRONはRTOSの仕様定義なので、オープンソースのTOPPERS/ASPをはじめ、eT-Kernel(イーソル)、μC3 (eForce)、NORTi (MISPO)、その他多くの商用版のものが提供されています。自社独自のμITRON仕様準拠のRTOSを開発して使用されている例もあり、独自の機能強化や仕様変更を加えた派生版μITRONも多数存在します。

wolfSSLは、これら派生版を含めた全てのμITRONをサポートしています。

セキュアブートであればwolfBoot、また最近関心が高まっているHSM(ハードウェアセキュリティモジュール)を用いたより堅牢なシステムにはwolfHSMが利用いただけます。

HSMは、署名検証や暗号処理のようなRoot of Trust機能を物理的に独立したプロセッサに隔離し、暗号鍵と暗号処理の安全性を飛躍的に向上させる技術ですが、物理的なセキュリティが容易に実現できる一方で、プロセッサの提供する暗号アルゴリズムなどの機能が限定されてしまうという課題もあります。wolfHSMは、このようなチップの提供する基本的な機能にソフトウェア暗号処理を融合することで、必要に応じて暗号アルゴリズム機能を拡張可能にするためのフレームワークです。wolfSSLが自社開発した最新の耐量子暗号アルゴリズムや、SM2, SM3,SM 4などのアルゴリズムの使用も可能です。
wolfSSL製品のμITRONサポートについて、ご質問のある方は info@wolfssl.jp までお問い合わせください。

原文 : https://www.wolfssl.com/wolfssls-itron-support-and-hsm-integration/