/* 今回のトピックス */
# 製品とサービス
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
wolfSSL 5.8.0をリリース
このリリースでは、ML-DSA および耐量子暗号の強化、Linux カーネルモジュール (linuxkm) のアップデートなど、いくつかの重要な新機能と改善を追加しています。詳細はこちら
wolfMQTT 1.20.0をリリース
このリリースで、WebSocket をサポートしました。詳細はこちら
wolfCrypt Pythonが耐量子暗号をサポート
wolfSSLの暗号エンジンwolfCryptのPythonラッパーwolfCrypt Pythonは、耐量子暗号アルゴリズムであるML-KEMとML-DSAをサポートしました。 Python APIを使用して、とても簡単にwolfSSLが自社開発したPQCアルゴリズムを試すことができます。詳細はこちら
wolfSSHがTPM公開鍵認証をサポート
クライアント認証にTPM 2.0機能を活用することで、組み込みおよびIoTアプリケーションのセキュリティをさらに強化します。詳細はこちら
wolfCryptのSTM32H7Sサポート
wolfCryptがSTマイクロエレクトロニクス社による最新の高性能マイクロコントローラー、STM32H7Sのサポートを開始しました。搭載されたCortex-M7(600MHz)は外部フラッシュを活用するように設計されており、組み込みセキュリティと暗号化アプリケーションに新たな可能性を提供します。詳細はこちら
Nordic NRF5340でセキュアブートロードを実現
wolfBootがNordic nRF5340デュアルコアSoCのサポートを開始します。これにより、IoTアプリケーションにエンタープライズグレードのセキュリティをもたらします。詳細はこちら
wolfTPM の NSING Technologies NS350 サポート
wolfTPM は、組み込み用途向けに設計された、ポータブルなオープンソースのTPM 2.0スタックです。 NSING Technologies Z32H330TC をサポートしており、wolfTPM 3.6.0からはNS350のサポートも追加しました。詳細はこちら
# 技術記事
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
カーネル空間でwolfCrypt暗号処理
カーネル内で暗号ライブラリwolfCryptを使用することが可能です。カーネル内で暗号化操作を実行することには、パフォーマンスとセキュリティ双方の利点があります。ユーザーモードアプリケーションやデーモンから、透過的に使用することもできます。詳細はこちら
GnuTLSをwolfCryptと組み合わせてさらに強力に
wolfCryptとGnuTLSを組み合わせて使用できるようになります。従来のアプローチとは異なり、お客様のアプリケーションの書き換えを必要としません。wolfCryptは舞台裏からその動作を支えます。詳細はこちら
wolfBootのμITRONサポート
wolfBootを含むwolfSSL製品は、各種μITRON派生バージョンでも、wolfSSL製品のポータビリティ技術に裏打ちされた商用技術サポートをベースに、お客様の大切な製品に安心して組み込んでご使用いただくことができます。詳細はこちら
wolfCryptがlibgcryptからの移行に対応
wolfSSLはlibcryptからFIPS対応wolfCryptへの移植プロジェクトを開始いたします。libgcryptを使用している既存アプリケーションの暗号処理部分を、実装をほぼ変更することなく、wolfCryptの認証済みアルゴリズムに置き換えることができるようになります。詳細はこちら
# イベント情報
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(1) 人とくるまのテクノロジー展 2025 YOKOHAMA 出展のご案内
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
2025年5月21日 (水)~23日 (金)パシフィコ横浜(展示ホール 267)
展示ホールにて耐量子暗号ほか、最新のネットワークセキュリティについて説明いたします。wolfSSLのご使用を希望される方には、使用開始の準備も会場でご案内します。 個別打ち合わせのご予約も承っております。詳細はこちら
(2) eSOL社主催ウェビナー「油断大敵。オフラインでも”安全”とは限らない、ソフトウェアアップデートの脅威と脆弱性を知る」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
2025年5月27日 (火) 14:00-15:00
wolfSSLの販売パートナーの1社であるeSOL社主催のウェビナーで、弊社の古城隆がゲストスピーカーを務めます。詳細はこちら
wolfSSL Japan合同会社
108-6028 東京都港区港南2-15-1品川インターシティーA棟28F
wolfSSL Newsは、展示会・セミナーでコンタクトさせていただいた方、Web・メール等でご連絡いただいたことがある方にお送りしています。購読を希望されない方は、お手数ですが配信停止をお手続きください。
Copyright (C) 2025 wolfSSL Japan GK. All rights reserved.